こくたが駆く

ろくろ研究所を訪問//中谷宇吉郎”雪の科学館”を見学

DSCN0353

石川県挽物轆轤(ろくろ)技術研究所を訪問し、山中漆器連合協同組合理事長の宮宏之氏から、18行程に及ぶろくろでの成型の過程について説明を受けるとともに、漆器の完成作品も鑑賞させていただきました。

古代の名碗100選の復元品なども展示されており、伝統工芸の資料館でもありました。たくさんの職人さんの技術の連携作業であることがわかりました。しかし、最盛期には450億円あった出荷額が今では4分の1とのこと。現場の声を生かした国の支援の重要性を実感しました。

伝統工芸士の方がろくろをひいての実演を行っていました。木を削る多くの鉋(かんな)も自作が多いとのこと。101220ろくろ

 

 

 

 

 

101220雪の科学館

加賀市生まれの中谷宇吉郎氏は、世界的な雪の研究者で、その功績を記念した雪の科学館が加賀市に建設されています。

きれいな雪の結晶の展示だけでもすばらしい企画ですが、なぜ雪の結晶ができるのか、目の前で体験できるなど、科学の素晴らしさ、疑問を持つこと、不思議だなと感じること、などがどれほど大切か良くわかりました。

たくさんの子どもたちに、「雪は天から送られた手紙である」という、中谷宇吉郎氏の“雪の科学館”を見学してほしい施設です。

 

| コメント (0) | トラックバック (0) | Update: 2010/12/20

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kokuta-keiji.jp/mt/mt-tb.cgi/2014

コメントを投稿

(コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になります。承認されるまではコメントは表示されません。すぐに表示されないからといって何回も投稿せずにしばらくお待ちくださいますようよろしくお願いします。)