コメ消費拡大議連役員会開催
私は、米消費拡大議員連盟の副会長である。超党派の議員連盟である。
今年の活動方針は次の通りである。
1、食育の推進 2、米飯学校給食の拡大 などを中心に議論。
現在の米飯給食実施状況(週当たり実施回数)は、全国平均で2.9回とのこと。わが京都府は3.3回で、全国4位に位置する。
私は役員会の議論のなかで、滋賀県志賀町和邇(現在は大津市)の給食に触れて発言。
子どもの時代小学校から米飯給食に慣れ親しむことが大事。私の子どもが学校に通っていた頃は、学校で子どもたちにアンケートを実施し、
希望の多かった「納豆」を食べることなった。子どもたちの希望も良くつかんで美味しい給食、自校方式を大切に。
出身都道府県における、米消費の拡大を誓い合った。
続きをぜひお読みください。
| コメント (7) | トラックバック (0) | Update: 2007/05/24
コメント
こんにちは。
給食先進・岡山出身者としては、京都(大阪もそうだが)の中学校給食の遅れが気になります。
ちなみに酒米で有名な「雄町」は、九州「肥前」でなく、岡山「備前」なんですけど、
九州で「コシヒカリ」(もとは福井の「越光」)を作るぐらいなら、雄町米も作ってるんでしょうか。
おまけ。雄町米の「九条酒」というのが、(梅木府議お気に入りの)御前酒さんから出ています。
投稿者: ×第二迷信 | 2007年05月27日 12:23
第二迷信さん。いつもメールありがとうございます。肥前で作っているのでしょうね。
私も、「九条酒」を取り上げ、写真も載せたくらいです。そのチラシがまたすばらしいことを書きました。酒の味も中々でしたよ。
投稿者: 恵二 | 2007年06月05日 23:58
すみません。
「楽天」で見たら、「玉の光」の「雄町」純米酒は、やはり「備前」岡山産を使ってるみたいですよ。
http://www.rakuten.co.jp/ishihara/504221/504222/
投稿者: ×第二迷信 | 2007年06月12日 20:55
第二迷信さん。私も「玉の光」のHP見て確かめました。私の見間違いと思います。確かに「備前」と書いてました。ご指摘ありがとうございます。さっそく直します。
投稿者: 恵二 | 2007年06月13日 20:52
ちなみに、私の友人が作ってる「雄町」米の納入先では、
OEMで、伏見や灘のラベルを貼った「銘酒」を作ってるとか。
(どこ、とは教えてくれませんでしたが)
原料を送って伏見や灘の水で酒を作るのと、「日本百名水」の雄町で酒まで仕上げるのと、微妙に風味が違うのか否か。(そこまで酒飲みでないから、比べ飲みしたことがない。)
御前酒さんも、「雄町」だけでなく「山田錦」の九条酒を並行して作るのが、岡山人っぽい…。
肥前だと、おいしい焼酎があるんでしょうねえ。
投稿者: ×第二迷信 | 2007年06月14日 23:00
初めまして。
酒税法を改正して、純米酒とアルコール添酒を区分していただきたいです。
下記のインタビューや「闘う純米酒 神亀ひこ孫物語」(上野敏彦・平凡社)をお読みいただけたらと存じます。
http://www.securite.jp/vision/001/1/
投稿者: 一酒徒 | 2009年12月14日 19:58
一酒徒さん、よくぞこのページに着目いただきましてありがとうございます。じつは、2006年10月30日の「こくたが駆く」の欄で、倉敷の酒造会社の方の純米酒へのこだわりと、戦前の時期に酒のつくり方「三増酒」の問題を載せたことがあります。
酒税法の改正問題は良く研究したいと考えます。
私どもの税金の考え方は、「庶民増税になるかならぬか」が大きなポイントです。
純米酒をつくっておられるのは、伝統を守り、中小。地場産業の方々が中心です。
純米酒とアルコール添酒についての差別化は必要かと思います。
もしさらにといえば、1978年に日本共産党の渡辺武参議院議院が、質問したと記憶しています。
今後ともご教示ください。
投稿者: 恵二 | 2009年12月18日 16:22