こくたが駆く

国家公務員の給与引き下げは許されない。法案審議の十分な時間を確保せよ!

城島氏、公務員給与引下げ問題で説明

20日、民主党の城島光力国対委員長、松本剛明国会対策委員長代理は、日本共産党控室を訪れ、民主、自民、公明3党が合意した「国家公務員の給与引き下げ」法案について説明した。

日本共産党からは、塩川鉄也衆院議員と私が応対した。

民主、自民、公明の3党は、2011年度人事院勧告(人勧)の平均0・23%削減を11年4月にさかのぼって実施し、12年度から2年間は人勧を含めて平均7・8%削減することで合意した。削減額は6000億円にのぼる。

私は、民自公3党の「法案」について「閣議決定した『一体改革大綱』のなかで『自ら身を切る改革』として掲げられており、消費税増税の地ならしとしての給与引き下げ法案は認められない」と指摘した。
   その上で、今度の法案の問題点として、(1)憲法が保障する労働基本権を制約したままその代償措置である人事院勧告を超えた給与引き下げを複数年度にわたって実施するのは二重の憲法違反にあたる(2)公務員給与削減は民間にも波及して際限のない賃下げ競争がおこり、国民全体の所得を減少させる悪循環を招き、内需を冷え込ませて経済・財政の悪化をもたらす―と主張した。

 

塩川鉄也議員は、給与引き下げ問題について、「その理由が、一昨年は『財政再建』のため、昨年は『復興財源』のため、今年は『消費税増税の”地ならし”としての身を切る改革』という。二転三転している。このことは、”引き下げ”に、いかに道理がないかを示している」と批判した。

城島氏が「3月1日から実施できるよう協力をお願いしたい」と法案の早期成立を要請した。
   私は、「内容上の問題点は先ほど述べたが、やり方も大問題だ。民主、自民、公明の3党だけでの合意を国会に押し付けたうえに、これだけ重大な問題点のある法案の審議時間を大幅に縮めることがあってはならない」と述べ、十分な審議時間を確保するよう求めた。

 

| コメント (0) | トラックバック (0) | Update: 2012/02/21

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kokuta-keiji.jp/mt/mt-tb.cgi/2608

コメントを投稿

(コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になります。承認されるまではコメントは表示されません。すぐに表示されないからといって何回も投稿せずにしばらくお待ちくださいますようよろしくお願いします。)