こくたが駆く

祇園祭の各山鉾町を訪ね、文化財保護について懇談

DSCN7380

祇園祭、各山鉾町をまわり、貴重な文化財を拝見するとともに、文化財を保護する上でのご苦労を伺いました(写真はいずれも関係者のご了解・ご配慮で撮らせていただきました)。

 原田完京都府会議員とともに訪れた菊水鉾(写真上)では、屋根の修理が課題になっているとのことでした。

DSCN7403

大船鉾は、1864年の蛤御門の変で焼失。以来「休み鉾」となっていましたが、関係者のご尽力で、焼失から150年目に当たる2014年の山鉾巡行への復帰を目指しています(随分メディアでも取り上げられました)。
   私の横の大きな御幣(写真中)は、その火事の際に持ち出されて焼け残ったもので、船の舳先に位置していたものです。大きさがおわかりいただけるでしょうか。

DSCN7384

こちらは、北観音山で開催中のインド更紗展(南観音山と共同開催)。吉田孝次郎山鉾連合会理事長から、説明をいただきました(写真下)。京の「ハレ」の場である祇園祭に、いかに貴重な文化財が世界から集まり、それが民衆に公開されていたのか。京都が文化・芸術の先端であり続けた様子などをお聞きできました。

伯牙山のお会所である重要文化財・杉本家では「祇園会 屏風飾り」展が開催されており、俵屋宗達の「秋草屏風」などを拝見することができました。

 

| コメント (4) | トラックバック (0) | Update: 2012/07/19

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kokuta-keiji.jp/mt/mt-tb.cgi/2802

コメント

お疲れさまでございます。「定例記者会見」拝見しました。記者の方から何質問されるかわからないんですよね。質問に即座に、的確に返答できる・・やっぱ穀田さん凄いですよ。国民の苦難解決の方向を指し示す「羅針盤」の党の国対委員長ですからね。「北極星」の党って言うのもいいなあって思ってたんですけど、「北極星」って、何千年かごとに星が異動(変わる)するんですって。やっぱり「羅針盤」がいいですね。私たちの「未来予想図」は「綱領」ですよね。ドリカムの歌にありましたけど・・。
実はドラミは、この4月に門前の調剤薬局から、病院の薬局薬剤師に戻りまして・・。注射剤は8年間さわってなかったし、緩和ケア病棟もってまして、麻薬も扱ってて・・悪戦苦闘してます。この歳になると・・記憶力も衰えを感じてて(笑い)。まわりに助けてもらいながらの毎日です。

 そうですか、しんぶん赤旗の動画を視聴してくれたのですね。
 生で、それこそ記者会見そのまま出ますからね!大変といえば大変ですが。上手くいくと良いのですがね!
 仕事の内容は、病院の薬局薬剤師場合と違うのですね。それこそ大変ですよね。「悪戦苦闘もこれまた楽しからずや」とゆるりと力を発揮してください。

祇園祭
今年は行けなかったです…
来年は!と思いましたが。何かしらの企画を!
選挙が続くので無理ですわ~(T0T)

 尼たまさん、連続のメールありがとうございます。
 操作が下手なものですから、受信メールの記事が表に出ていなくて堪忍!
 祇園祭の企画は考えなければなりませんね。どこを見たいとか、鉾に登ってみたいとか、屏風や更紗をじっくり鑑賞したいとか、ご意見をお寄せください。
 私は、祭りを支える多くの方々に勉強させてもらっているのが楽しいです。
 堪忍、見ることができなかった方に失礼。

コメントを投稿

(コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になります。承認されるまではコメントは表示されません。すぐに表示されないからといって何回も投稿せずにしばらくお待ちくださいますようよろしくお願いします。)