こくたが駆く

衣笠・金閣の「こくた恵二を囲む会」で、ざっくばらんに議論//朝鮮時代の絵画と陶磁。「書画と白磁、そして民画の世界」展を高麗美術館で楽しむ

P1010038   23日、私の地元中の地元、衣笠・金閣の「こくた恵二を囲む会」で珈琲を飲みながら、後援会の皆さんとざっくばらんに議論しました。
   浜田良之京都府会議員、井坂博文京都市会議員からも府・市政報告があり、国会での補正予算の議論と府・市会での予算審議とが結びついて、いっそう「アベノミクス」のひどい中身が浮き彫りになりました。

   私は、国会の様相。「ビートたけしのTVタックル」での議論などを、テレビ収録の際に使った資料もお見せして。大いに語り、日本共産党の「賃上げと雇用のアピール」の勘所を報告しました。

   P1010043 お知らせしていました、高麗美術館での「書画と白磁、そして民画の世界」展の鑑賞に出かけました。
   今回の企画は3月31日までです。

   奇妙な取り合わせのようですが、詩は書となり、民画として表現されます。しかも、屏風など単に紙の上にではなく、板の上に、そして白磁の上にも。

   今回の企画では、「書聖」とうたわれた金正喜(朝鮮時代後期)などの書を楽しむことができました。また、日本の民芸運動にも影響を与えた「民画」の奔放で不可思議な世界も楽しむことができました。

   次回の企画は、「朝鮮のやきものと木工芸」。4月6日から6月2日までです。

 

| コメント (0) | トラックバック (0) | Update: 2013/02/25

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kokuta-keiji.jp/mt/mt-tb.cgi/3077

コメントを投稿

(コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になります。承認されるまではコメントは表示されません。すぐに表示されないからといって何回も投稿せずにしばらくお待ちくださいますようよろしくお願いします。)