こくたが駆く

ラグビーワールドカップ 日本代表「壮行会」に出席

DSCN1429  いよいよ「ラグビーワールドカップ2007」の季節がやってくる。 今年の9月から10月にかけてフランスにて開催される。
 日本代表は、アジアの代表として6大会連続でワールドカップに出場する。今度の大会こそは悲願の決勝リーグ進出を願い「壮行会」に出席。
 日本ラグビーフットボール協会会長の森喜朗元首相や、ラグビー議連の遠藤利明衆院議員(文科副大臣として激励のあいさつ)と、一緒に選手、 監督、役員を激励。
 いただいた”団扇”で、おおいに応援の風を吹かそう!

 

1156156068_500x375 昨年のジャパンラグビー トップリーグの開幕レセプションでは京都・下鴨神社にある石標、 “第一蹴の地”が話題になった。
 1910年9月に、第三高等学校の生徒堀江卯吉・中村愛助・相馬竜雄・玉置徐歩が、 慶應義塾生真島進の指導によってラグビー球をはじめて蹴った地であるという記念碑だ。

 石碑の裏には「日本ラグビー界の輝かしい歴史はここから始まった」と書いてあるのだが、ちょっと気になってあれから調べてみた。
 どうも日本のラグビー発祥は慶応義塾大学ラグビー部をイギリス人講師のクラーク氏が創った(1899年創設)のが最初であって、慶応大学・ 日吉グランドには「日本ラグビー発祥の地」という記念碑があるようだ。
 つまりこちら記念碑は三高(京大)ラグビー部の創設を記念する碑であるわけだが、日本人の指導の下、 日本で二つ目のチームとして誕生したのが三高ラグビー部であり、慶應義塾大学にとっては初めて日本人の対戦相手チームということになる。 (ちなみに三番目に創設されたチームは同志社大学ラグビー部)
 ということで、「日本人による、日本のラグビー」はここから始まったという意味を込めて「ここから始まった」と書いてあるようだ。

 ラグビー協会会長の森喜朗元首相も「2010年には100周年のメモリアル事業を」と言っていただいているし、 このホームページを通じてあらためてプッシュしておこう。

 

| コメント (0) | トラックバック (0) | Update: 2007/08/11

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kokuta-keiji.jp/mt/mt-tb.cgi/378

コメントを投稿

(コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になります。承認されるまではコメントは表示されません。すぐに表示されないからといって何回も投稿せずにしばらくお待ちくださいますようよろしくお願いします。)