こくたが駆く

京都各地で敬老会が開催されました。仁和・豊園・朱七学区等の催しに参加

   s-915syunanakeiroukai baytonn.jpg今日は「敬老の日」です。敬老の日の始まりは、昭和22年兵庫県多可郡野間谷村(現在の多可町八千代区)の村長と助役の提唱で、「老人を大切にし、年寄りの智恵を借りて村作りをしよう!」と始まり、全国に広まったそうです。その精神は、しっかりと各地で受け継がれています。s-914ninnnakeiroukai.jpg

   参加させて頂いた敬老会のあいさつでも、「高齢者・若い人・子ども達がいることが地域の力!」「子ども達の健やかな成長は、地域に支えられてこそ!」などが語られていました。

   京都市では100才を超えている方が、1037人だそうです。長寿で元気!な高齢者が多いことは社会の大きな財産です!
   s-915rakuousyousuikinn (1).jpg高齢者を大切にする社会は、すべての人々が大切にされる社会」・・・だからこそ戦争の悲劇を繰り返してはならない!平和な日本を!は、高齢者、戦争体験者の心からの叫び!ではないでしょうか。今の政治は長寿をないがしろにする政治です。大本を変えましょう。

    仁和敬老会では沖縄舞踊、豊園長寿祝賀会では合唱、朱七敬老会では子ども達の沖縄エイサーやバトン演技などが披露され、大きな拍手が送られていました。

   仁和学区敬老会では、さこ祐仁京都府会議員、くらた共子京都市会議員、豊園長寿祝賀会では山中わたる市会議員、朱七学区敬老会では原田完府会議員が参加しました。

 

| コメント (0) | トラックバック (0) | Update: 2014/09/15

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kokuta-keiji.jp/mt/mt-tb.cgi/3741

コメントを投稿

(コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になります。承認されるまではコメントは表示されません。すぐに表示されないからといって何回も投稿せずにしばらくお待ちくださいますようよろしくお願いします。)