こくたが駆く

「サンプロ」で使用できなかったフリップ

 昨日の「サンデープロジェクト」で、私は、雇用の問題で次のように主張しました。「『派遣切り』を行っている多く企業が、 派遣労働者の最大派遣期間の3年を超えて働かせている。直接雇用すべきなのに法律に違反している上に解雇。ひどすぎる。現行法でも 『派遣切り』をやめさせることが出来る」さらに、「大企業に内部留保を使わせること、政治の責任として労働者派遣法の抜本的改正を」 と提起したのです。
内部留保金フリップ

 テレ朝からは、「派遣労働者と派遣先の企業の社会的責任ついて思うところを発言してください」とあったので、 大企業の内部留保の件についてフリップをつくって戴きました。フリップを使って発言しようと思ったのですが機会を逸して出来ませんでした。 残念です。
 私のホームページ読者にサーービスです。

解説は<続きを読む>欄に。

 大企業は、この数年間に巨額の利益をあげ、「内部留保」としてため込んでいます。私どもは、「派遣切り」が横行するなかで、 「雇用を守るために内部留保の一部を取り崩して活用せよ」と主張しています。
 政府や、自民党などは、「内部留保といっても、現金で持っているわけでなく、設備投資などに使っており、取り崩せない」と弁解しています。 実際はどうなっているかを、日本共産党政策委員会の協力を得てつくったのがフリップです。

 1月の花全体像

 2002年度から2007年度の五年間で、大企業の内部留保は62兆円増えています。
 企業設備等(有形固定資産、=土地・工場・機械・その他)は、逆に3兆円も減っています。
 実際に増えているのは、株式や国債などの有価証券です。

 大企業は五年間で62兆円もの内部留保を増やすほど利益をあげましたが、設備投資先がないため証券投資に回しています。 その一部を現金化すれば、雇用を維持するための資金調達は十分に可能なのです。

 

 

| コメント (2) | トラックバック (0) | Update: 2009/02/09

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kokuta-keiji.jp/mt/mt-tb.cgi/1162

コメント

こくたさん、こんにちは。
活動日誌拝見させていただき、とても勉強になっています。

取り崩せるのに取り崩さない内部留保。
内部留保のはそれ自体が目的になってるように感じます。

積極的に内部留保を取り崩して労働者を確保しておかなければ
労働力を売ることでしか生計を立てられない人々に
お金は回らない。
そうなると内需は下がる一方で企業が剰余金を手にすることは難しくなる。

企業はやがて経営が立ち行かなくなり、存続のため
剰余金を取り崩していくのでしょうね。
消極的な内部留保の取り崩し。
悲しいお話です。

今後も理詰めの追求活動、がんばってください。
応援しています。

 ラズミーヒンさん、メールありがとうございます。
 内部留保金のほんの一部を取り崩すだけで雇用も守れます。この間の増やした内部留保金の多くは証券や投資に回っているわけですから、このHPに掲載しましたようにこれまたほんの一部を現金化すれば良いのでは!
 そのことが、経済の基本的な建て直し=内需拡大に役立ちますよね。
 これからもよろしくお願いします。

コメントを投稿

(コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になります。承認されるまではコメントは表示されません。すぐに表示されないからといって何回も投稿せずにしばらくお待ちくださいますようよろしくお願いします。)